top of page

おいらのいえ

  • Kaco
  • 2015年4月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年8月1日


玄関前に、引っ越し当初から欲しかった物置を買いました。

それまで使っていたのは、東京時代のバイト仲間が実家に戻る時にくれた、洗濯機用のラックでした。

彼は音楽で食べていく事を目指していました。

写真で食べていきたかった私は、彼の 実家に戻る決断を、複雑な想いで見送りました。

その時一緒に、3合炊きの小さな炊飯器も貰ったな~とか、いつも黒の7分丈パンツだったな~とか、思い出します。

なんだか、私はもうちょっと東京で頑張るよ!洗濯機ラックの事は任せて!

‥と、勝手な責任感からなのか、ただの偶然なのか、ずいぶん長い間そばにあったボロボロの白いラックも

もう不燃ゴミの袋の中で収集日を待っています。

新しい物置は立派で、吊り扉で開閉スムーズ、鍵付きです。

その物置パーツが梱包されていた段ボールで、息子が素敵なお家を作りました。

表札に「おいらのいえ」。図書館だそうです。

私の生活の、輪郭の、ほんの小さな物語でした。

秘密基地おいらのいえ

ぼくのいえ、おいらのいえ

秘密基地内部

中は図書館。1時間、無料貸し出し。(2時間でもいいです。店主談)

秘密基地階段付き

階段と、天窓付き!

最新記事

すべて表示
14才

息子が14才になった。 川の字に並べば、とうとう真ん中が抜きん出た。 嬉しいような。寂しいような。やっぱり嬉しいな。 「もう一人で生きていけるな。」 ケーキを食べてるときに、ふと口をついた。 本音だよ。もう対等だろ。 やれることを増やしていけよ。...

 
 
 

Commentaires


Photographer + Photo Retouch Editor = Shinsuke Yanagita + Kaco =We are THE reliizu !!

Copyright (C) 2014-2022 THE reliizu. All Rights Reserved.

    bottom of page